Brown Bear, Brown Bear, What do you see?

Brown Bear, Brown Bear, What do you see? (くまさん、くまさん、何が見える?)

英語読み聞かせの第一冊目におすすめの絵本です。

リズムの良いフレーズの繰り返し、たくさんの色と動物がこどもの興味をそそります。

発音が苦手なパパママは、こんな感じで歌うように読んでしまえば”ぽく”聞こえます。

ぶろーんべぇァ、

ぶろーんべぇァ、

わっどぅゆースィー♪

(希望があればそれっぽいカタカナルビをブログにします 笑)


"What do you see?"(なにが見える?)のフレーズは日常会話に応用しやすく、お子さんと一緒に英語を楽しむのに一役買います。

◯◯ちゃん、◯◯ちゃん、What do you see? といえば、I see に知っている単語を当てて会話が成立します。もちろん英語を使おうとパパママが頑張りすぎるとおこさんも義務感のようなものを感じ取ってしまうものです。とにかくまずは楽しむことを目標に ;) 


どうしても発音が心配なパパママはこんなもの↓もあります。パパママが常に英語で話さない限り子どもがそれを習うことはありません。うちの両親はカタカナ英語で話してましたが、私の発音への影響はありません!笑

OYATOKO BOOKSでは発音の正しさよりは英語を使ってパパママと遊んだという楽しい記憶づくりのお手伝いをしたいと思っています。細かいとこは置いといて、お子さんの楽しい!と思うツボを探していきましょう:) 


0コメント

  • 1000 / 1000